こんにちは
今回検証するのはこちら

Tiara Business Academyです!
特定商取引法に基づく表記
販売者名 | ティアラ株式会社 |
運営責任者 | 四方 朱那 |
所在地 | 〒532-0011 大阪市淀川区西中島1丁目11-23-905 |
連絡先 | ☎ 09042713162 (お問い合わせはメールにてお願い致します。) ✉ info@aibamiu.com |
URL | http://aibamiu.com |
Tiara Business Academyの評判は?
正直に申し上げて、あまり宜しくないですね。
厳しい意見が多いようです。
こんなの書店に売ってる1000円程度の本と同じ程度のレベルですよ。薄っぺらい、紙よりも薄っぺらい内容のセミナーにあれこれ特典をつけて36万円で販売しています。詐欺まがいといっても過言ではありません。
https://www.no1-reviewer.com/review/2018/05/aibamiu.php
2018年、2年前の時点では360,000円だったようですね。
現在は420,000円、値上がりしてますね。
ダイレクト・レスポンス・マーケティングのノウハウを教える塾なのに、
肝心なコピーライティングノウハウを
詳しく学べるコンテンツがないのは本末転倒すぎます。
よって、この塾に参加したところで参加費代すら稼げないというのが、
この塾に対する私の率直な感想になります。
https://takashi-01.com/?p=231
コピーライティングとはざっくり言うと、
読んだ人が「買いたい!」と思うようなような文章を書く技術です。
この知識を詳しく学べないとなると、収入につなげるのは至難の業ではないでしょうか?
Tiara Business Academyは詐欺なのか?
中には稼げている人もいるかもしれませんが…
こうも否定的な意見が多いと買うのは躊躇してしまいますね。
購入したが最後、後悔する結果に終わるやもしれません…
”女性の味方”を謳い、右も左も分からない初心者の女性を
自身が同性であることを利用して近づき、
馬車馬のように働かせているのです。
参加者に「Tiara Business Academy」を紹介してもらったり、
参加者からリストを集めたりしているわけです。
いかに大金を引き出せるかという点にフォーカスしている商材
と言えるでしょう。誠実さのかけらもないですね。
https://t-nsk5-moneyjuku.com/tiara-business-academy/
また、ネット掲示板ではこんな声も…
要は自分の商品、サービスを持っている人間が鈴木、海江田のもとに集まり、その中で互いが互いの商品を推薦する声を書きあって、みんな実績もろくにないにも関わらず多くの人間に推薦されている素晴らしい商品だと思わせるように仕組まれているだけ。
http://henkinbbs.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8102494
文中の「鈴木」は鈴木実歩氏、「海江田」は海江田和記氏のことを指しています。
その他補足
・商材自体のボリュームが多い
商材のボリュームが多いので、スキマ時間や仕事が終わった後の時間を利用するとなれば、
1日どれだけの時間をこの商材の時間に割けるかが問題です。
動画を見て学習はできるかもしれませんが、実際に自分のブログやメルマガなど
作業する時間まで確保できるでしょうか?
商材の内容を実践するのに頑張りすぎて、普段の仕事に支障が出たら本末転倒です。
https://198work.net/2018/05/05/tiara-business-academy%E3%80%80%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%A9%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%80%80%E3%83%8D%E3%82%BF%E3%83%90%E3%83%AC/
・特典「提供サービスアフィリエイト権」「メルマガアフィリエイト権」?
端的に言うと、この商材を売ってくださいという事です。
隙間時間に商材で勉強しながら、
さらに相羽氏や商材のプッシュもしなければならないのはキツイですね。
・男性は参加不可

女性にターゲットを絞っているのがTiara Business Academyの特徴です。
まあ、野郎は他をあたってくれってことですね(笑)
まとめ
ネットビジネスを始めようとしている、あるいは始めたという方は
ほとんどが本業をお持ちの方が多いのではないでしょうか?
本教材は中々のボリュームですが、続けられるでしょうか?
この商材を始めた時のモチベーションを維持したまま、です。
出来ますか?
私ならたぶん無理でしょう。
また、この商材は420,000円とかなりの高額ですが、
それに対して評判が悪すぎます!
これが何を意味するのかはご想像にお任せしますが…
その時の勢いで購入するのは絶対にいけません!
後悔先に立たずですよ。
購入して稼げなかった時の落胆はハンパじゃないです。
よくよく考えてから購入する事をお勧めします。
コメント